スポンサードリンク
フィリピン英会話ネット
2010年07月07日

「失われた20年」と「失われた3200兆円」

この20年間、日本を除く先進国は年平均4%程度の名目成長をしてきた。その間、日本の名目成長率はほぼゼロ。日本も一定程度の実質成長を達成していたにも関わらず、デフレが見事にこれを相殺してきたのだ。

GDP G7.jpg
名目GDP成長の国際比較

日本のGDPは1000兆円


IMFの統計によると、1990年の日本のGDPは439兆円。そして2010年のGDPは475兆円程度になると見られる。仮に、他の先進国と同様に1990年から20年間年率4%の名目成長をしていたと仮定すると

439兆×1.04^20 = 439兆 × 2.19 = 961兆円

現在の日本のGDPは約1000兆円となる。もしも現在の名目GDPが1000兆円もあれば、800兆円といわれる債務問題はGDP比80%となって大した問題ではなかったことがわかる。しかし、デフレにより名目成長を行わなかったツケはこんなものではない。債務問題については「国民一人当たり800万円の借金」などといって大騒ぎをしているが、デフレにより日本は、桁違いの損失を生んでいるのだ。それは、この20年間に生み出されるはずだった付加価値を喪失したことである。

「失われた3200兆円」


この20年間で生み出されるはずだった付加価値の合計額は等比数列の和(等比級数)として簡単に求められる。以下の公式に当てはめれば良い。

Sn = a(1-r^n)/(1-r)

ここで 

初項 a = 439兆円
公比(成長率) r = 1.04
項数(期間) n = 20年

をあてはめると

S20 = 439兆×(1-1.04^20)/(1-1.04)
=13,060兆円

これにたいし、実際に生み出された付加価値額(名目GDP)の合計は9,858兆円だった(1990年から2009年までの名目GDPの単純な和)。つまり、年率4%の名目成長をしていた場合と、デフレにより名目成長を打ち消してきた現実の日本を比べると

13060兆 − 9858兆 = 3202兆円 の付加価値が実現されなかったということになる。

日本人口は約1億2700万人なので、これを国民一人当たりに直すと

3202兆円 / 1億2700万人 = 2521万円

なんと、国民一人当たり約2500万円も喪失した計算だ。4人家族なら1億円を稼ぎ損ねたのだ。

Factory.jpg
Photo by E2-E4

デフレによる損失 一人当たり2500万円


このブログで何度も書いてきたように、デフレ不況から脱却するために有効な政策を発動できるのは政府・財務省(財政政策)と日銀(金融政策)のみである。個別企業や個人の合理的な努力は無力なのだ。にもかかわらず、日本はこの20年間、財政支出の拡大が必要な時には「財政再建」を目指して増税・歳出削減を行い、また、ようやくインフレ率がマイナスからプラスへ転じようとすると金融引き締めを行いデフレに引き戻すという、信じられないような財政政策と金融政策を繰り返してきた(日本経済 過去20年の推移)。

その結果が「失われた20年」であり「失われた3200兆円」なのである。

そして、その「失われた3200兆円」の内実が、企業業績の悪化、企業の倒産、失業率の上昇、賃金水準の低下、正社員から非正規社員への置き換え、大卒就職率の低下、自殺者数の増加なのである。こうした問題は他の国なみの普通の経済成長さえしていれば起きなかったことばかりだ。

にもかかわらず、日本では「もう経済成長はいらない」とする言説がまかり通り、または「最近の若者は努力が足りない」と若年層の失業問題を個人個人のミクロの問題へと還元するシバキ主義が横行している。そして、誰もこの「失われた3200兆円」を生み出した張本人である政府・財務省・日銀(そして何も言わない経済学者)への批判や怒りとしてぶつけないようなのだ。

2500万円も盗られたら、普通、誰だって怒るはずなのに・・・・


【参考】IMF: World Economic Outlook Database

【関連】
債務残高の国際比較
日本経済 過去20年の推移
日本とフィリピンのGDP推移
G20で財政赤字半減を合意
posted by philnews at 22:50 | Comment(8) | TrackBack(4) | 経済 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
Posted by at 2010年07月11日 05:05
Posted by at 2010年07月14日 02:11
私のブログで、この記事を掲載させて頂きました。
事後報告で申し訳ありませんが、ご理解とご了承お願いします。
Posted by deliciousicecoffee at 2010年07月16日 20:47
deliciousicecoffee さん

コメントありがとうございます。

貴ブログでこの記事を御掲載いただきありがとうございました。

この記事の内容は一人でも多くの方に知っていただきたいものですので、ありがたいです。
Posted by philnews at 2010年07月16日 21:24
先日に記事に対して反論もありましたが、また新たに日銀の批判記事を書きました。
Posted by deliciousicecoffee at 2010年07月19日 07:42
deliciousicecoffee さん

コメントありがとうございます。

活発な議論が行われているようで、何よりです。

それにしてもマス・メディアでは今朝の毎日新聞社説で「日銀の政治利用は問題」と題して「物価上昇の目標を決めればデフレが解消されたり、高い成長率が実現できると期待するのは単純すぎる。政府が本来取り組まねばならないのは、いっそうの規制緩和や人材育成策などだが、これらは成果が見えるようになるまで時間がかかる。だから、手っ取り早いインフレ目標導入という発想なら、あまりにも安易で無責任だ。」などと主張しています。

全く何を考えているんだか?

こんな毎日・社説みたいなデタラメな主張を100万人もの日本人が読むとしたら、本当、恐ろしいです。
Posted by philnews at 2010年07月21日 00:16
円高、株安の嵐が吹き荒れ、ようやく日銀への風当たりが強まりつつあります。
そんな時にNHKが「日銀が実施できる政策はありません」なんてニュースで言っていたので呆れました。

また、関連記事を作りました。
Posted by coffee at 2010年08月25日 20:58
coffeeさん

コメントありがとうございました。お返事遅くなり申し訳ありません。

長らくブログを休んでいましたが、ようやく更新しました。今後ともよろしくお願いします。
Posted by philnews at 2010年09月16日 15:48
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

元凶は日銀のデフレ政策だ・過去20年間、貨幣供給増など必要な金融政策を怠り、デフレを継続させ、経済成長を止め、円高、株安、不景気を日本にもたらしたのは日銀の責任だ・「日銀の独立性」の弊害・IMFの消費税引き上げ要請に騙されるな
Excerpt: ↓忘れずに、最初にクリックお願いします。↓ 日銀支店長会議に臨む白川総裁(中央)=7月8日午前、日銀本店 消費者物価指数(...
Weblog: 正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装の実現
Tracked: 2010-07-16 20:48

日銀が悪の原因ではありません。
Excerpt: 上記2つ3つの画像をクリックすると当ブログの内容がより多くの人に伝わります。 例によって色々な方に引用させていただきました。 1メモ 2日本銀行が悪の原因なのか 1..
Weblog: 東京のばかやろーブログ
Tracked: 2010-07-16 23:18

瀕死の日本株式市場、即効薬は円安誘導・通貨発行量の多い国の通貨は少ない国の通貨より安くなるが、日銀だけが通貨増発を拒んできた・日銀は批判者を脅迫まがいで黙らせる・白川日銀は「デフレ誘導」意図的な「物価下落」で日本経済の貧乏神
Excerpt: ↓忘れずに、最初にクリックお願いします。↓ 上:世界では日本の株価だけが20年デフレ 下:見事に連動する日本の株価と円相場 ht...
Weblog: 正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装の実現
Tracked: 2010-07-19 07:42

NHK円高株安報道に電凸!・「日銀が実施できる対策はありません。」と出鱈目報道・ノーベル賞経済学者P・クルーグマン・「日銀総裁は銃殺に処すべきだ」・「日本の不況の原因はインフレ・ターゲット政策など実行しないこと」・日銀が貨幣供給増やさなければ政府紙幣を発行しろ!
Excerpt: ↓忘れずに、最初にクリックお願いします。↓ 終値で9000円を割り込んだ日経平均株価 円高、株安に悲鳴 http://headlines.yahoo.co....
Weblog: 正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装の実現
Tracked: 2010-08-25 20:59
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。